プロジェクトを成功させ、価値を実現するスキルをインストール

本当のプロジェクトをマネジメントする知識と方法を共有し生産性を上げていい仕事を増やしたい。そのためにプロジェクトで得た知見は共有する。実践で得た経験、学んだこと、見つけた手法を体系化、言語化してコンテンツ、セミナー、アドバイザリーを通じて共有することで、より生産性の高い創造的なプロジェクトが増えることを目指します。

現役プロジェクトマネジャー&PMPが実践する「攻めるマネジメント」

プロジェクトは、決まった時間の中でこれまでに実現したことがない独自の成果を実現する、誰もやったことがない、やり方が決まっていない非定型業務です。ルールやマニュアルが明確な定型業務(ルーティンワーク)とは異なる知識、方法、考え方が必要です。

価値が高くなる可能性を持っている反面、不確定要素によって失敗する可能性も持っています。プロジェクトのマイナスの側面である不確定要素を解消して、プラスの側面である価値実現の可能性を大きくするためにマネジメントが必要です。

積極的にシナリオを組み立てて仕掛けよう、その通りにいかなければシナリオを書き換えながら計画と行動を修正しよう、という攻めるプロジェクトマネジメント=Active Project Managementを定義、実践しています。

Active Project Management 超実践ガイド 作成中!

積極的にいい仕事をしたいと思う人の強力な武器になるよう、実際のプロジェクトで実践することを前提にして「世界標準のプロジェクトマネジメント知識体系」と「難易度の高い建築プロジェクトマネジメントの経験・ノウハウ」を組み合わせ体系化したActive Project Managementの超実践的なガイドを作成しています。

詳細は下記のnote記事をご覧ください!
https://note.com/managementstudio/n/n0859c50d4c9d

2024年初旬完成予定です。公開については改めてお知らせいたします。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください。

プロジェクトマネジメントの参考書 公開中!

机上の理論だけではなく実践の知識と手法が欲しい。考えるヒントをくれるような参考書が欲しい。

規模が大きく関係者が多い、発注者側の意思決定者が多岐に渡る、受注者側が多層構造になる、関係者のスキルのレベルが大きく異なる、役割や責任が曖昧になりやすい、といった複雑な建築プロジェクトのマネジメントを通じて、プロジェクト成功には正解が無いことを知りました。プロジェクトは個別性が強く、マネジメントの対象は多岐に渡ります。

悩んだ時にアイデアのきっかけとなる参考書。自分が欲しかった実務で使える「プロジェクトをカタチにする参考書」をつくり、プロジェクトを通じてより価値の高い事業を実現したいと考える事業者、またもっとうまく進めて意義のある仕事をしたいと考える方と共有します。

公開中:プロジェクトをカタチにする参考書(リンク)

CONTACT
PAGE TOP